あ行 戻る あ 噫八甲田山(逸名) 哀悼詞(本宮三香) 青葉の笛(松口月城) 暁に発す(月田蒙斎) 赤馬が関舟中の作(伊形霊雨) 赤垣源蔵(松口月城) 阿嵎嶺(頼山陽) 浅野内匠頭(峰章山) 阿蘇山(安達漢城) 安宅の関(網谷一才) 安土城懐古(榛葉竹庭) 嵐山雨景(篠崎小竹) い 生田に宿す(菅茶山) 池禅尼(榛葉竹庭) 石鎚山(海量法師) 伊勢神宮(中江藤樹) 磯浜望洋楼に登る(三島中洲) 潮来(大槻磐渓) 厳島(浅野坤山) 一劍(相原泥舟) 逸題(篠原国幹) 逸題(山内容堂) 逸題(勝海舟) 五木の子守歌(瓜生田山桜) 稲叢懐古(太宰春台) 古に擬す(河野鉄兜) 岩崎谷の洞に題す(杉聴雨) 飲中八仙の歌(杜甫) う 烏衣巷(劉禹錫) 上杉謙信(松口月城) 烏江亭に題す(杜牧) 雨後登楼(釈絶海) 海に泛ぶ(王守仁) 海を望む(藤井竹外) え 叡山懐古(榛葉竹庭) 易水送別(駱賓王) 埃及懐古(塩谷節山) 越中覧古(李白) 絵の島(菅茶山) お 応制天橋立(釈希世) 桜祠に遊ぶ(広瀬旭荘) 奥羽道中(榎本武揚) 太田道灌蓑を借るの図に題す(作者不詳) 汪倫に贈る(李白) 大石主税(大橋梧軒) 大石良雄(松口月城) 大石良雄公(河野天籟) 岡城址に立つ(松口月城) 桶狭間を過ぐ(大田錦城) 小谷城懐古(榛葉竹庭) 親を夢む(細井平洲) 音戸大橋(太刀掛呂山)