新しい元号が「令和」に決まりました。新元号の出典は、日本最古の歌集「万葉集」の 「梅花の歌三十二首」です。日本の古典に由来する元号は初めてだそうです。 そこで、日本詩吟協会は下記の通り万葉集の会を開催する事に致しました。 奮ってご応募下さい。
主催
日本詩吟協会
開催日時・場所
令和元年12月12日(木曜日)
江東区亀戸文化センター(通称 カメリアプラザホール)
東京都江東区亀戸2-19-1
内容
万葉集和歌の朗詠、朗読。和歌以外の詩の朗詠、朗読。漢詩風の朗詠。他。
参加資格
特になし。どなたでも参加できます。
伴奏演奏
雅(尺八:岡田純明・琴:尼崎歌涼・シンセ:益田賢治)
※持参伴奏の持ち込みは結構ですが、CDのみ受付ます。
参加料
- 3分以内 ¥3,000円
- 5分以内 ¥4,000円
- 5分以上・10分以内 ¥5,000円
入場料
¥1,000円/1人
申込締切
令和元年11月12日(火)
その他
- 弁当は支給致しますが、1題に付き1個です。
- 1題に複数の参加者の場合は、人数分の弁当を申し込んで下さい。
- 更衣室、発声練習室は用意致します。
参加応募方法
後日、当ホームページでお知らせします
問い合わせ先
日本詩吟協会会長 海老澤宏升
電 話 090-3230-3485
または下記の問い合わせフォームからお問い合わせ下さい
問い合わせフォーム
[contact-form-7 id=”2456″ title=”万葉集大会に関するお問合せ”]